反日種族主義 : 日韓危機の根源 |
李栄薫編著 |
東京 文藝春秋 2019.11 |
はじめてのフィジカルアセスメント : 看護を学ぶすべてのひとが身につけたいフィジカルイグザミネーションの知識と技術 |
横山美樹著 |
東京 メヂカルフレンド社 2019.11 |
イラストでまなぶ人体のしくみとはたらき |
田中越郎著 |
東京 医学書院 2019.11 |
Gift : 物語るケア |
井部俊子編集 |
東京 日本看護協会出版会 2019.11 |
肝硬変治療マニュアル : エキスパートのコツとさじ加減 |
吉治仁志編集 |
東京 南江堂 2019.12 |
アレルゲン害虫のはなし : アレルギーを引き起こす虫たち |
川上裕司編 |
東京 朝倉書店 2019.12 |
つまずき立ち上がる看護職たち : 臨床の知を劈く看護職生涯発達学 |
佐藤紀子編著 |
東京 医学書院 2019.10 |
エジソン脳をつくる「脳活」読書術 |
西田文郎著 |
東京 エンターブレイン |
トリアージナースガイドブック |
日本救急看護学会トリアージ委員会編 |
東京 へるす出版 2019.10 |
知っておきたい食生活支援のコツとポイント |
野々村瑞穂編著 ; 橋本通子 [ほか] 著 |
東京 第一出版 2014.2 |
できない相談 = piece of resistance |
森絵都著 |
東京 筑摩書房 2019.12 |
ビジネスフレームワーク図鑑 : すぐ使える問題解決・アイデア発想ツール70 |
アンド著 |
[東京] 翔泳社 2018.8 |
No.1メンタルトレーニング : BRAIN & MENTAL TRAINING : 本番で最高の力を発揮する最強の自分をつくる |
西田文郎著 |
東京 現代書林 2010.9 |
向精神薬がわかる!使える!答えられる! : Q&A付き |
吉尾隆著 |
東京 南江堂 2019.11 |
もっと知りたい白血病治療 : 患者・家族・ケアにかかわる人のために |
宮崎仁著 |
東京 医学書院 2019.11 |
緊急度・重症度からみた症状別看護過程+病態関連図 |
井上智子, 窪田哲朗編集 |
東京 医学書院 2019.11 |
学生・新人看護師の目の色が変わるアイスブレイク30 |
内藤知佐子, 宮下ルリ子, 三科志穂著 |
東京 医学書院 2019.10 |
保健指導のカンどころ!保健師に知ってほしい糖尿病と歯科のこと |
西田亙著 |
東京 医歯薬出版 2019.10 |
固定チームナーシング : 責任と継続性のある看護のために |
西元勝子, 杉野元子, 北神洋子著 |
東京 医学書院 2019.11 |
高齢不妊診療ハンドブック |
森本義晴, 太田邦明編 |
東京 医学書院 2019.10 |
助産師のための妊娠糖尿病ケア実践ガイド |
福井トシ子, 井本寛子編著 |
東京 医歯薬出版 2019.10 |
発熱性好中球減少症(FN)診療ガイドライン : がん薬物療法時の感染対策 |
日本臨床腫瘍学会編集 |
東京 南江堂 2017.10 |
Q&Aで学ぶリンパ浮腫の診療 |
日本がんサポーティブケア学会編 |
東京 医歯薬出版 2019.8 |
診療放射線技術 |
山下一也, 速水昭宗, 土井邦雄編集顧問 ; 土井司, 隅田伊織編集 |
東京 南江堂 2019.3 |
診療放射線技術 |
山下一也, 速水昭宗, 土井邦雄編集顧問 ; 土井司, 隅田伊織編集 |
東京 南江堂 2019.3 |
脱アルコールの哲学 : 理屈でデザインする酒のない人生 |
前田益尚著 |
京都 晃洋書房 2019.10 |
セルフ・ネグレクトの人への支援 : ゴミ屋敷・サービス拒否・孤立事例への対応と予防 |
岸恵美子編集代表 ; 小宮山恵美, 滝沢香, 吉岡幸子編集 |
東京 中央法規出版 2015.8 |
リンパ腫セミナー : 基本から学べるWHO分類改訂第4版(2017年) |
日本リンパ網内系学会編集 |
東京 南江堂 2018.10 |
DELTAプログラムによるせん妄対策 : 多職種で取り組む予防,対応,情報共有 |
小川朝生, 佐々木千幸編集 |
東京 医学書院 2019.9 |
口腔外科医が書いたナースのためのがん患者の口腔マネジメント : 周術期から終末期まで |
杉政和著 |
武蔵野 インターアクション 2019.11 |
第一印象の科学 : なぜヒトは顔に惑わされてしまうのか? |
アレクサンダー・トドロフ [著] ; 中里京子訳 |
東京 みすず書房 2019.1 |
Transitions theory : middle-range and situation-specific theories in nursing research and practice |
[edited by] Afaf I. Meleis |
New York Springer Pub. c2010 |
社会ネットワークと健康 : 「人のつながり」から健康をみる |
トーマス・W・ヴァレンテ著 ; 森亨, 安田雪訳 |
東京 東京大学出版会 2018.9 |
子どものトラウマ : アセスメント・診断・治療 |
笠原麻里, 日本トラウマティック・ストレス学会編集委員会責任編集 |
東京 金剛出版 2019.6 |
自分の体のランドマークを確認してみよう |
竹内修二著 |
東京 講談社 2018.11 |
貧困問題の新地平 : もやいの相談活動の軌跡 |
丸山里美編 |
東京 旬報社 2018.2 |
いのちは輝く : わが子の障害を受け入れるとき |
松永正訓著 |
東京 中央公論新社 2019.10 |
加害者臨床を学ぶ : 司法・犯罪心理学現場の実践ノート |
門本泉著 |
東京 金剛出版 2019.8 |
子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば |
石田勝紀著 |
東京 集英社 2018.7 |
言葉ひとつで子どもが変わる : やる気を引き出す言葉 : 引き出さない言葉 |
石川尚子著 |
東京 柘植書房新社 2019.4 |
職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全 : 1万人超を救ったメンタル産業医の |
井上智介著 |
東京 大和出版 2019.8 |
医師の不足と過剰 : 医療格差を医師の数から考える |
桐野高明著 |
東京 東京大学出版会 2018.9 |
「小児性愛」という病 : それは、愛ではない |
斉藤章佳著 |
東京 ブックマン社 2019.11 |
通院症候群 : 人はなぜ病院に行くのか? |
大場啓一郎著 |
東京 幻冬舎メディアコンサルティング |
「絆」を築くケア技法ユマニチュード : 人のケアから関係性のケアへ |
大島寿美子著 |
東京 誠文堂新光社 2019.10 |
むかしの頭で診ていませんか?膠原病診療をスッキリまとめました : リウマチ, アレルギーも載ってます! |
三村俊英編集 |
東京 南江堂 2019.10 |
腰椎分離症のミカタ |
酒井紀典著 |
東京 文光堂 2019.5 |
適応障害のことがよくわかる本 |
貝谷久宣監修 |
東京 講談社 2018.10 |
トータルケアをめざす褥瘡予防のためのポジショニング |
田中マキ子, 北出貴則, 永吉恭子編著 |
東京 照林社 2018.10 |
新知覚をみる・いかす : 手の動きの滑らかさと巧みさを取り戻すために |
中田眞由美編著 ; 清本憲太, 岩崎テル子共著 |
東京 協同医書出版社 2019.8 |
いちばんよくわかる刺し子の基礎 : 伝統柄の花ふきん36種の刺し方 |
|
東京 日本ヴォーグ社 2019.2 |
厚生統計テキストブック |
厚生労働統計協会編集 |
東京 厚生労働統計協会 2020.2 |
ICDのABC : 国際疾病分類(ICD-10)の有効活用を目指して : 疾病、傷害及び死因統計分類のよりよい理解のために |
厚生労働省大臣官房統計情報部編 |
東京 厚生統計協会 2003.4- |
簡易生命表 |
厚生省大臣官房統計情報部編 |
東京 厚生統計協会 1969- |
医療施設調査・病院報告 |
厚生省大臣官房統計情報部編 |
東京 厚生統計協会 1968- |
社会医療診療行為別統計 |
厚生労働省政策統括官(統計・情報政策担当)編 |
東京 厚生労働統計協会 2016.12- |
衛生行政報告例 |
厚生労働省大臣官房統計情報部編 |
東京 厚生統計協会 2011- |
人体について知っておくべき100のこと |
アレックス・フリス, ミンナ・レイシー, ジョナサン・メルモス, マシュー・オールダム文 ; フェデリコ・マリアーニ, ダニー・シュリッツイラスト ; 竹内薫訳・監修 |
東京 小学館 2017.11 |
ナイチンゲール : 戦場を、きぼうの光でてらした「天使」 |
高橋うらら文 ; 朝日川日和絵 |
東京 学研プラス 2018.9 |
歴史について知っておくべき100のこと : インフォグラフィックスで学ぶ楽しいヒストリー |
ローラ・コーワン, アレックス・フリス, ミーナ・レイシー, ジェローム・マーティン文 ; フェデリコ・マリアーニ, パルコ・ポロイラスト ; 竹内薫訳・監修 |
[東京] 小学館 2018.11 |
学校において予防すべき感染症の解説 : 平成30(2018)年発行 |
|
東京 日本学校保健会出版部 |
レジオネラ症防止指針 |
中原俊隆編 |
東京 日本建築衛生管理教育センター 2017.7 |
細菌感染症 |
医学映像教育センター制作著作 |
東京 医学映像教育センター c2011 |
ウイルス感染症 |
医学映像教育センター制作著作 |
東京 医学映像教育センター c2011 |
感染症の治療と対策 |
医学映像教育センター制作著作 |
東京 医学映像教育センター c2012 |
中枢神経、高次機能、運動系 |
医学映像教育センター制作著作 |
東京 医学映像教育センター c2009 |
末梢神経、感覚系 |
医学映像教育センター制作著作 |
東京 医学映像教育センター c2009 |
免疫 |
医学映像教育センター制作・著作 |
東京 医学映像教育センター c2010 |
総論 |
医学映像教育センター制作著作 |
東京 医学映像教育センター c2010 |
大事な8週間 : 0-8週 : The first 8 weeks |
|
東京 丸善出版 (発売) [c2015] |
個性がつくられるとき : 9-16週 : Against the odds |
|
東京 丸善出版 (発売) [c2015] |
生まれるまでの最後の準備 : 17-40週 : The final push |
|
東京 丸善出版 (発売) [c2015] |
「国境なき医師団」になろう! |
いとうせいこう著 |
東京 講談社 2019.9 |
トイレは世界を救う : ミスター・トイレが語る貧困と世界ウンコ情勢 |
ジャック・シム著 ; 近藤奈香訳 |
東京 PHP研究所 2019.10 |