はじめての整形外科看護 |
労働者健康安全機構関西労災病院看護部編著 |
大阪 メディカ出版 2016.4 |
安全な社会をつくるために必要なこと |
八木絵香著 |
吹田 大阪大学出版会 2019.4 |
音楽療法カンファレンス |
呉東進編著 |
京都 北大路書房 2015.5 |
自己犠牲とは何か : 哲学的考察 |
田村均著 |
名古屋 名古屋大学出版会 2018.12 |
看護必要度Q&A : 平成30年度診療報酬改定及び新評価方式の必要度IIに対応! |
看護WiseClipper回答者チーム編 |
東京 オーム社 2018.11 |
児童養護施設の子どもへの精神分析的心理療法 |
平井正三, 西村理晃編 ; 子どもの心理療法支援会(サポチル)著 |
東京 誠信書房 2018.11 |
公認心理師必携キーワード |
公認心理師試験対策室編 |
東京 学研メディカル秀潤社 |
100年歯を失わない生き方 : 3万人以上を診た世界的スーパードクターが教える歯の新常識 |
小峰一雄著 |
東京 総合法令出版 2018.12 |
症例問題から学ぶ生理学 |
Linda S. Costanzo [著] ; 荻野祐一 [ほか] 訳 |
東京 丸善出版 2018.12 |
現場で使える在宅ケアのアウトカム評価 : ケアの質を高めるために |
島内節編著 |
京都 ミネルヴァ書房 2018.12 |
ベインズ・ドミニチャク生化学 |
John W.Baynes, Marek H.Dominiczak原著 ; 谷口直之 [ほか] 監訳 |
東京 エルゼビア・ジャパン |
診断の近道 : チャートで示す症状から診断まで |
R.ダグラス・コリンズ著 ; 日経メディカル編 |
[東京] 日経BP社 |
ラング・デール薬理学 |
H. P. Rang [ほか] 原著 |
東京 エルゼビア・ジャパン |
子宮収縮剤の本質と過剰投与の背景 : 分娩の生理と合併症 : 分娩誘発より安全に、より確かに |
寺木良巳著 |
新潟 考古堂書店 2018.10 |
がん緩和ケアガイドブック |
日本医師会監修 |
東京 青海社 2017.7 |
不妊のトリセツ : 誰にも聞けない不妊治療のすべて |
藤原敏博, 高柳明音著 |
東京 あさ出版パートナーズ |
男性も女性も知っておきたい妊娠・出産のリテラシー : 「精子・卵子の老化」を超えて |
齊藤英和, 杉森裕樹編 |
東京 大修館書店 2018.12 |
エイズは終わっていない : 科学と政治をつなぐ9つの視点 |
ピーター・ピオット著 ; 宮田一雄, 樽井正義訳 |
東京 慶應義塾大学出版会 2019.2 |
新医療経済学 : 医療の費用と効果を考える |
井伊雅子, 五十嵐中, 中村良太著 |
東京 日本評論社 2019.10 |
老後になって後悔しないために、知っておくべき88のこと |
山〓武也著 |
東京 日本実業出版社 2019.9 |
災害看護と心のケア : 福島「なごみ」の挑戦 |
米倉一磨著 |
東京 岩波書店 2019.3 |
いくつになってもこのコといっしょ : イヌじまい/ネコじまい |
徳田竜之介監修 |
東京 小学館クリエイティブ |
求められる開業医のために : クリニックの診断学 |
舟津敏朗著 |
[東京] 東京図書出版 |
透析ナースの?がわかる!薬剤Q&A50 |
菅野義彦編 |
大阪 メディカ出版 2019.7 |
はじめて「質的研究」を「書く」あなたへ : 研究計画から論文作成まで |
太田裕子著 |
東京 東京図書 2019.9 |
双極性障害 : 病態の理解から治療戦略まで |
加藤忠史著 |
東京 医学書院 2019.6 |
ナースのための教える技術 : 伝わる・身につく |
杉浦真由美著 |
大阪 メディカ出版 2019.1 |
トラウマと倫理 : 精神分析と哲学の対話から |
富樫公一編著 ; チャールズ・B.ストロジャー [ほか] 著 ; 葛西真記子, 貞安元訳 |
東京 岩崎学術出版社 2019.10 |
好きになる病理学 : 咲希と壮健の病理学教室訪問記 |
早川欽哉著 |
東京 講談社 2019.10 |
周術期看護はじめの一歩 |
山本千恵編著 |
東京 照林社 2019.10 |
ぜんぶわかる心臓・血管の事典 : 精密イラストで心血管系をビジュアル解説 |
古川哲史監修 |
東京 成美堂出版 2018.12 |
頭頸部の画像診断 = A Key to Head and Neck Imaging |
酒井修編著 |
東京 学研メディカル秀潤社 |
職場のメンタルヘルスケアと実践 : ストレス対処のための運動・栄養・休養 : 産業保健・健康推進担当者必携 |
タニカワ久美子著 |
東京 講談社 2018.9 |
出雲リハ病院式認知症予防ドリルプラス150 |
三谷俊史編著 |
東京 学研プラス 2018.9 |
プライマリ・ケア医のための今日から使えるダーモスコピー : 超入門 |
佐藤俊次著 ; 日経メディカル編集 |
東京 日経BP社 |
はじめての透析看護 |
萩原千鶴子編集 |
大阪 メディカ出版 2019.11 |
栄養解剖生理学 : 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち |
河田光博, 小澤一史, 上田陽一編 |
東京 講談社 2019.11 |
看護に活かす基準・指針・ガイドライン集 |
日本看護協会編 |
東京 日本看護協会出版会 2016.11- |
まるごと図解消化器内視鏡ケア : オールカラー |
中村美也子編著 |
東京 照林社 2019.3 |
アセスメントに自信がつく臨床推論入門 : 看護の臨床判断能力を高める推論トレーニング |
小澤知子編著 |
大阪 メディカ出版 2019.7 |
ICUに配属ですか?! |
市場晋吾監修 |
大阪 メディカ出版 2019.11 |
病理組織の見方と鑑別診断 |
吉野正 [ほか] 編 |
東京 医歯薬出版 2018.9 |
ナースが知っておく認知症病態・疾患・検査・予防・治療・ケアこれだけガイド |
長田乾編著 |
東京 学研メディカル秀潤社 |
消化器外科手術上部消化管 : イラストと動画で達人の手技を身につける |
上西紀夫編集 ; 上西紀夫 [ほか] 編集委員 |
東京 学研メディカル秀潤社 |
Cochrane handbook for systematic reviews of interventions |
edited by Julian P.T. Higgins … [et al.] |
[S.l.] Cochrane |
家族看護学 : 理論と実践 |
鈴木和子, 渡辺裕子, 佐藤律子著 |
東京 日本看護協会出版会 2019.11 |
医者からもらった薬がわかる本 |
木村繁著 |
東京 社会保険法規研究会 1988.4- |
特集平成30年度医療・介護同時改定を終えて |
|
東京 日本医学出版 2019.2 |
今日の治療薬 : 解説と便覧 |
水島裕, 宮本昭正編著 |
東京 南江堂 1977- |
医療六法 |
医療法制研究会監修 |
東京 中央法規出版 2006.3- |
ナースのためのくすりの事典 |
守安洋子著 |
東京 へるす出版 1991- |
治療薬マニュアル |
菊池方利 [ほか] 編 |
東京 医学書院 1990.1- |
看護白書 |
日本看護協会編 |
東京 日本看護協会出版会 1971- |
看護六法 |
厚生問題研究会編集 |
東京 新日本法規出版 1977- |
看護法令要覧 |
井上幸子 [ほか] 編 |
東京 日本看護協会出版会 1988- |
母子保健の主なる統計 |
母子衛生研究会編 |
東京 母子保健事業団 1995.3- |
今日の治療指針 : 私はこう治療している |
日野原重明, 阿部正和編 |
東京 医学書院 1959.6- |
くすりの事典 : 病院からもらったくすり・漢方薬がよくわかる |
|
東京 成美堂出版 1998- |
私が不妊治療をやめたわけ |
海原こうめ著 ; 桜井明弘監修 |
東京 イースト・プレス 2018.12 |
社会保障・社会福祉 |
福田素生著者代表 |
東京 医学書院 2020.2 |
看護関係法令 |
森山幹夫著 |
東京 医学書院 2020.2 |
リハビリテーション看護 = Rehabilitation nursing |
奥宮暁子, 金城利雄, 石川ふみよ編 |
大阪 メディカ出版 2017.1 |
腎・泌尿器 |
大東貴志著者代表 |
東京 医学書院 2019.1 |
レジオネラ症防止指針 |
中原俊隆編 |
東京 日本建築衛生管理教育センター 2017.7 |
おやすみ、ぼく |
アンドリュー・ダッド文 ; エマ・クエイ絵 ; 落合恵子訳 |
東京 クレヨンハウス 2009.4 |
とんでいったふうせんは |
ジェシー・オリベロス文 ; ダナ・ウルエコッテ絵 ; 落合恵子訳 |
東京 絵本塾出版 2019.9 |
看護師国家試験対策出題傾向がみえる成人看護学 : 短期集中!完全制覇! |
高橋ゆかり編著 ; 片貝智恵, 益子直紀, 古市清美著 |
東京 PILAR PRESS 2011.12- |