ここまで来ているモバイルマルチメディア : ドコモが実現するユビキタス・ネットワーキング |
新美英樹編・著 |
[東京] 日経BP企画 |
免疫専門必須用語 |
|
東京 メジカルビュー社 1993.5 |
遺伝・腫瘍専門必須用語 |
|
東京 メジカルビュー社 |
画像診断専門必須用語 |
|
東京 メジカルビュー社 1993.5 |
整形外科専門必須用語 |
|
東京 メジカルビュー社 1993.5 |
循環器専門必須用語 |
|
東京 メジカルビュー社 1993.5 |
国際医学会発表テクニック = Presentation techniques for the international medical conference |
Manfred C. Chiang, 吉田和彦, 原岡笙子著 |
東京 メジカルビュー社 |
外国人患者が来ても困らない外来診療のための英会話 |
Norma E. Wyse, 小林ひろみ著 |
東京 メジカルビュー社 1996.1 |
外国人患者を説得する表現 : 外来診療英会話 状況別 |
Steven L.Chambers〔ほか〕著 |
〔東京〕 メジカルビュー社 1996.11 |
新・国際医学会のための英会話 |
青木照明著 |
[東京] メジカルビュー社 |
教養課程の医学英語 |
アルバート・シンプソン著 ; 坪井光雄編注 |
東京 南江堂 1983.2 |
教養課程の医学英語 |
アルバート・シンプソン著 ; 坪井光雄編注 |
東京 南江堂 1983.2 |
英語で学ぶ医学入門 |
Gretchen Bloom〔著〕 ; 園田健二編注 |
東京 南江堂 1992.4 |
心臓病の診かた : プログラム学習による理学的診察法 |
Jules Constant[著] ; 関口守衛[ほか]共訳 |
東京 南江堂 1991.4 |
一片の生 : ある病院長の病床講義 : 恩地裕 |
「一片の生」編集委員会編 |
東京 へるす出版 1989.10 |
250語でできるやさしい中国語会話 |
榎本英雄著 |
東京 白水社 1995.11 |
国際学会・会議のためのハンドブック : 英語による上手なプレゼンテーション |
|
東京 ヘスコインターナショナル 1984.9 |
速修中国語の発音マンツ-マン |
橋本南都子, 李素楨著 |
東京 白水社 1998.3 |
英会話 |
大杉正明著 |
東京 大修館書店 1986.4 |
英文法 |
大場昌也著 |
東京 大修館書店 1986.4 |
総合英語 |
松本茂,福島佐江子著 |
東京 大修館書店 1986.4 |
大阪市立十三市民病院がつくった新型コロナウイルス感染症「COVID-19」対応BOOK |
西口幸雄, 白石訓, 山本紀子編著 |
東京 照林社 2020.8 |
アセスメントができるようになる!検査まるわかりガイド |
浅野嘉延著 |
東京 照林社 2020.4 |
在宅と病院をつなぐ認知症対応力アップマニュアル |
内田陽子編著 |
東京 照林社 2020.3 |
まるごと図解認知症 : キャラクター分類でよくわかる |
山口博著 |
東京 照林社 2020.7 |
眼科ナースのギモン |
内堀由美子, 永田万由美編著 |
東京 照林社 2020.6 |
先輩ナースが書いた手術看護ノート : ケアの根拠がわかる |
齋藤直美著 |
東京 照林社 2020.5 |
すごく役立つ急性期の呼吸管理 : 酸素療法・NPPV呼吸トラブル気管切開・早期離床とウィーニング |
露木菜緒 [ほか] 編集 |
東京 学研メディカル秀潤社 |
看護管理ファーストブック = Nursing management first book |
太田加世編集 |
東京 学研メディカル秀潤社 |
生物の進化大事典 |
スティーヴ・パーカー編 ; 日暮雅通, 中川泉訳 |
[東京] 三省堂 [2020.6] |
OECD公衆衛生白書:日本 : 明日のための健康づくり |
経済協力開発機構(OECD)編著 ; 村澤秀樹訳 |
東京 明石書店 2019.8 |
小児リウマチ学 |
日本小児リウマチ学会編 |
東京 朝倉書店 2020.5 |
すごく役立つ緊急度と色でわかる皮膚の見方 : 忙しい看護現場でもすぐできる! |
岩澤うつぎ [ほか] 執筆 |
東京 学研メディカル秀潤社 |
説明できる解剖生理 : 病態・疾患・アセスメントにつながる! |
竹田津文俊編著 |
東京 学研メディカル秀潤社 |
フレイル対策実践ガイド : 高齢者の機能レベルに応じた運動プログラム |
山田実著 |
東京 新興医学出版社 2020.4 |
見て読んで学ぶ人体解剖生理学 |
堀川宗之著 |
東京 真興交易(株)医書出版部 2019.12 |
イラスト図解いちばんわかりやすい介護術 : 動きが見える |
三好春樹著 |
東京 永岡書店 2020.6 |
食べることのリハビリテーション : 摂食嚥下障害の多感覚的治療 |
本田慎一郎, 稲川良著 |
東京 協同医書出版社 2019.11 |
子どもの診かた・関わりかた : 身体・行動・こころから考える |
小柳憲司著 |
東京 新興医学出版社 2020.6 |
スキマワラシ = Sukimawarashi |
恩田陸著 |
東京 集英社 2020.8 |
リンパとホルモンの解剖生理 : ダニエル・マードン式メディカルリンパドレナージュ |
高橋結子著 |
東京 BABジャパン 2020.1 |
ケアする人をケアする本 : 医療スタッフのための人間関係力 |
岡山ミサ子編著 |
名古屋 gene 2020.5 |
B型肝炎被害とは何か : 感染拡大の真相と被害者救済 |
岡多枝子, 片山善博, 三並めぐる編著 |
東京 明石書店 2019.12 |
私たちはふつうに老いることができない : 高齢化する障害者家族 |
児玉真美著 |
東京 大月書店 2020.5 |
四畳半タイムマシンブルース |
森見登美彦著 ; 上田誠原案 |
東京 KADOKAWA 2020.7 |
認知症の人の主観に迫る : 真のパーソン・センタード・ケアを目指して |
山口晴保, 北村世都, 水野裕著 |
東京 協同医書出版社 2020.7 |
コロナのせいにしてみよう。 : シャムズの話 |
國松淳和著 |
東京 金原出版 2020.6 |
訪問看護「泣き笑い」川柳 : 在宅ケアを「楽しく」学ぶ |
「コミュニティケア」編集部編 |
東京 日本看護協会出版会 2019.6 |
英語で患者と話そう! |
トーマス・R.ウォード著 |
東京 クインテッセンス出版 1989.5 |
独検合格4週間 |
|
東京 第三書房 1996.5-1996.10 |
独検合格4週間 |
|
東京 第三書房 1996.5-1996.10 |
朗読源氏物語 : 平安朝日本語復元による試み |
金田一春彦執筆者代表 |
東京 大修館書店 1986.6 |
Looking after the surgical patient |
Hubert H. Setzler, Cherie A. Hale, Denji Suzuki |
Tokyo Igaku-shoin c1982 |
基本用語 |
|
東京 メジカルビュー社 1986.11-1987.7 |
基本用語 |
|
東京 メジカルビュー社 1986.11-1987.7 |
診察・所見 |
|
東京 メジカルビュー社 1987.7 |
内科治療 |
|
東京 メジカルビュー社 1987.2 |
基本用語 |
|
東京 メジカルビュー社 1986.11-1987.7 |
疾患名 |
|
東京 メジカルビュー社 1987.2-7 |
手術器具・手術術式 |
|
東京 メジカルビュー社 1987.7 |
検査 |
|
東京 メジカルビュー社 1987.7 |
診察・所見 |
|
東京 メジカルビュー社 1987.7 |
疾患名 |
|
東京 メジカルビュー社 1987.2-7 |
「第三の人生」 ゆうゆう論 |
|
[東京] 朝日カルチャーセンター 1991 |
「第三の人生」 ゆうゆう論 |
|
[東京] 朝日カルチャーセンター 1991 |
「第三の人生」 ゆうゆう論 |
|
[東京] 朝日カルチャーセンター 1991 |
「第三の人生」 ゆうゆう論 |
|
[東京] 朝日カルチャーセンター 1991 |
極めに・究める・スポーツリハ |
相澤純也, 塩田琴美著 |
東京 丸善出版 2019.11 |
健康心理学事典 |
日本健康心理学会編 |
東京 丸善出版 2019.10 |
古典から学ぶアーユルヴェーダ : 幸福な人生のために |
クリシュナ・U.K著 |
大阪 東方出版 2019.11 |
訪問看護お悩み相談室 : 報酬・制度・実践のはてなを解決 |
日本訪問看護財団編集 |
東京 中央法規出版 2020.8 |
訪問看護実務相談Q&A |
全国訪問看護事業協会編集 |
東京 中央法規出版 2020.9 |
歯科衛生士・歯科助手のためのデンタルエステ : 「治療」から「美容」へ : 歯科医院の新しい可能性を拓く |
佐藤朱美, 辻紗耶加, 服部恵著 |
東京 BABジャパン 2019.12 |
川崎病 : 増え続ける謎の小児疾患 |
三浦大著 |
東京 弘文堂 2019.11 |
ホリスティック医学入門 : 治りにくい病の根源を探る |
降矢英成著 |
東京 農山漁村文化協会 2019.12 |
臨床医のための医療AI概論 |
山田朋英, 谷田部卓著 |
[東京] 日経メディカル開発 |
なぜか笑顔になれる認知症介護 : 知らなければ必ず後悔する認知症のこと、介護の問題 |
奥野修司著 |
東京 講談社ビーシー |
臨床判断を鍛えるアセスメント力がつく検査値の読み方 : 看護師による看護師のための |
道又元裕監修 |
東京 ナツメ社 2019.12 |
最新CVPPPトレーニングマニュアル : 医療職による包括的暴力防止プログラムの理論と実践 |
下里誠二編著 |
東京 中央法規出版 2019.10 |
精神力動的精神医学 : その臨床実践 |
グレン・O.ギャバード著 |
東京 岩崎学術出版社 2019.10 |
子育てに苦しむ母との心理臨床 : EMDR療法による複雑性トラウマからの解放 |
大河原美以著 |
東京 日本評論社 2019.12 |
マンガでわかる東洋医学の教科書 |
三浦於菟監修 ; 中西恵里子マンガ |
東京 ナツメ社 2019.12 |
わからなくても、こころはある : 発達障害・不登校・思春期のミカタ |
山登敬之著 |
東京 日本評論社 2019.12 |
セラピストの技法 : システムズアプローチをマスターする |
東豊著 |
東京 日本評論社 2019.11 |
子どもたちのビミョーな本音 |
武井明著 |
東京 日本評論社 2019.12 |
臨床応用のための画像解剖学 |
バトラー, ミッチェル, ヒアリー編 ; 島本佳寿広訳 |
東京 西村書店 2019.10 |
放射線医科学の事典 : 放射線および紫外線・電磁波・超音波 |
松本英樹総編集 ; 甲斐倫明 [ほか] 編集 |
東京 朝倉書店 2019.12 |
お探し物は図書室まで |
青山美智子著 |
東京 ポプラ社 2020.11 |
全国パーキンソン病友の会 宮崎県支部会報誌 No.8 |
全国パーキンソン病友の会 宮崎県支部編 |
東京 障害者団体定期刊行物協会 事務局 2020.11 |
水ぼうそう |
おかだはるえ文 ; カワダクニコ絵 |
東京 日本図書センター 2020.4 |
サルモネラ感染症 |
おかだはるえ文 ; せのおしんや絵 |
東京 日本図書センター 2020.4 |
手足口病 |
おかだはるえ文 ; 長谷川貴子絵 |
東京 日本図書センター 2020.4 |
プール熱 |
おかだはるえ文 ; すがわらけいこ絵 |
東京 日本図書センター 2020.4 |
マイコプラズマ肺炎 |
おかだはるえ文 ; 日隈みさき絵 |
東京 日本図書センター 2020.4 |
宮崎県立病院事業決算書 |
|
宮崎 宮崎県病院局 2020 |
現代歌人朗読集成 |
岡野弘彦[ほか]編 |
東京 大修館書店 1977 |
Working in an American hospital |
Hubert H. Setzler, Cherie A. Hale, Denji Suzuki |
Tokyo Igaku-shoin c1982 |
Caring for patients |
Hubert H. Setzler, Cherie A. Hale, Denji Suzuki |
Tokyo Igaku-shoin c1982 |
地球を救う66の知恵 : 66 Ways to save the earth |
|
東京 南雲堂 1991.12 |
EJの生きた表現集 : The supplement to The English Journal |
|
東京 アルク 1982. |
ラマーズ法母親学級用カセットテープ/ 尾島信夫著 |
|
東京 鳳鳴堂書店 1984.7 |
Providing treatments |
medication |
and therapy |