六人の嘘つきな大学生 |
浅倉秋成著 |
東京 KADOKAWA 2021.3 |
魂手形 : 三島屋変調百物語七之続 |
宮部みゆき著 |
東京 KADOKAWA 2021.3 |
小箱 |
小川洋子著 |
東京 朝日新聞出版 2019.10 |
風よあらしよ |
村山由佳著 |
東京 集英社 2020.9 |
朔と新 |
いとうみく著 |
東京 講談社 2020.2 |
真夜中乙女戦争 |
F著 |
東京 KADOKAWA 2018.4 |
業平 : 小説伊勢物語 |
高樹のぶ子著 |
[東京] 日経BP日本経済新聞出版本部 |
白鳥とコウモリ |
東野圭吾著 |
東京 幻冬舎 2021.4 |
もうひとつの曲がり角 |
岩瀬成子著 |
東京 講談社 2019.9 |
愛されなくても別に |
武田綾乃著 |
東京 講談社 2020.8 |
正欲 |
朝井リョウ著 |
東京 新潮社 2021.3 |
人間 |
又吉直樹著 |
東京 毎日新聞出版 2019.10 |
あなたが私を竹槍で突き殺す前に |
李龍徳著 |
東京 河出書房新社 2020.3 |
公認心理師必携テキスト |
福島哲夫編集責任 ; 尾久裕紀 [ほか] 編集 |
東京 学研メディカル秀潤社 |
子どもの食と栄養 : 「生きる力」を育むために |
青木三惠子編著 |
東京 講談社 2020.3 |
公衆栄養学概論 |
友竹浩之, 郡俊之編 |
東京 講談社 2020.3 |
基礎栄養学 |
木戸康博, 桑波田雅士, 原田永勝編 |
東京 講談社 2020.3 |
応用栄養学 |
木戸康博 [ほか] 編 |
東京 講談社 2020.3 |
臨床栄養学概論 |
友竹浩之, 塚原丘美編 |
東京 講談社 2020.3 |
医療・介護を革新するヘルスケアビジネス最前線 : AI IoT 介護ロボット |
日経ヘルスケア企画・編集 |
[東京] 日経BP 2020.3 |
医療従事者のためのベーシックイングリッシュ |
小澤淑子編 |
東京 オーム社 2020.4 |
診察エッセンシャルズ : 症状をみる危険なサインをよむ |
酒見英太編集 ; 松村理司監修 |
東京 日経メディカル開発 |
応用栄養学 : 適切な食生活を実践するための基礎 |
山下絵美 [ほか] 著 |
京都 化学同人 2020.3 |
応用栄養学 : ライフステージ別の栄養ケア・マネジメントを正しく理解するために |
北島幸枝編 |
京都 化学同人 2020.4 |
公衆栄養学 : 地域から国内外までの栄養問題に取り組むために |
荒牧礼子, 今井絵理編 |
京都 化学同人 2020.3 |
高齢者のための高血圧診療 = Management of hypertension for Elderly |
名郷直樹著 ; 岩田健太郎監修・著 |
東京 丸善出版 2020.3 |
あめいろぐ臨床英語 = Ameilog” book on clinical English” |
山田悠史 [ほか] 著 |
東京 丸善出版 2020.4 |
HL7 FHIR : 新しい医療情報標準 |
Mark L.Braunstein[著] |
東京 丸善出版 2020.5 |
脳波の発見 : ハンス・ベルガーの夢 |
宮内哲著 |
東京 岩波書店 2020.3 |
精神保健福祉援助演習(専門) : 精神保健福祉援助演習事例編 |
坂野憲司, 福冨律責任編集 |
東京 弘文堂 2020.3 |
使う使える臨床心理学 |
岡島義, 金井嘉宏編 |
東京 弘文堂 2020.3 |
相談援助の理論と方法 : ソーシャルワーク |
福祉臨床シリーズ編集委員会編 ; 柳澤孝主, 坂野憲司責任編集 |
東京 弘文堂 2020.2-2020.3 |
福祉行財政と福祉計画 : 社会福祉行財政福祉計画 |
福祉臨床シリーズ編集委員会編 ; 池村正道責任編集 |
東京 弘文堂 2020.4 |
児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度 : 児童・家庭福祉制度児童・家庭福祉サービス |
福祉臨床シリーズ編集委員会編 ; 八重樫牧子, 原葉子責任編集 |
東京 弘文堂 2020.4 |
就労支援サービス : 雇用支援雇用政策 |
福祉臨床シリーズ編集委員会編 ; 桐原宏行責任編集 |
東京 弘文堂 2020.3 |
スーパービジョンで磨く認知行動療法 : 全セッションの記録 |
蟹江絢子, 堀越勝著 |
大阪 創元社 2020.4 |
ジェンダー分析で学ぶ女性史入門 |
総合女性史学会編 |
東京 岩波書店 2021.3 |
実践セルフ・コンパッション : 自分を追いつめず自信を築き上げる方法 |
メアリー・ウェルフォード著 ; 石村郁夫, 野村俊明訳 |
東京 誠信書房 2016.8 |
皮膚科 |
医療情報科学研究所編集 |
東京 Medic Media 2020.12 |
耳鼻咽喉科 |
医療情報科学研究所編集 |
東京 Medic Media 2020.12 |
消化器 |
医療情報科学研究所編集 |
東京 メディックメディア 2020.4 |
循環器 |
医療情報科学研究所編 |
東京 メディックメディア 2021.3 |
こどものリハビリテーション医学 : 発達支援と療育 |
小池純子 [ほか] 編集 |
東京 医学書院 2017.12 |
2040年の未来予測 |
成毛眞著 |
[東京] 日経BP |
Joy at Work (ジョイ・アット・ワーク) : 片づけでときめく働き方を手に入れる |
近藤麻理恵著 ; スコット・ソネンシェイン著 ; 古草秀子訳 |
東京 河出書房新社 2020.9 |
人生がときめく片づけの魔法 |
近藤麻理恵著 |
東京 河出書房新社 2019.2- |
もっとよのなかルールブック : メシが食える大人になる! |
高濱正伸監修 ; 林ユミ絵 |
東京 日本図書センター 2020.9 |
医療従事者のための同意能力評価の進め方・考え方 |
Scott Y.H. Kim [著] |
東京 新興医学出版社 2015.9 |
セルフ・コンパッション : あるがままの自分を受け入れる |
クリスティーン・ネフ著 ; 石村郁夫, 樫村正美訳 |
東京 金剛出版 2014.11 |
マインドフル・セルフ・コンパッションワークブック : 自分を受け入れ、しなやかに生きるためのガイド |
クリスティン・ネフ, クリストファー・ガーマー著 ; 富田拓郎監訳 ; 大宮宗一郎 [ほか] 訳 |
東京 星和書店 2019.10 |
人は話し方が9割 : 1分で人を動かし、100%好かれる話し方のコツ |
永松茂久著 |
東京 すばる舎 2019.9 |
感情の哲学入門講義 = Introductory lectures on philosophy of emotion |
源河亨著 |
東京 慶應義塾大学出版会 2021.1 |
レポート・論文の書き方入門 |
河野哲也著 |
東京 慶應義塾大学出版会 2018.7 |
女性の世界地図 : 女たちの経験・現在地・これから |
ジョニー・シーガー著 ; 中澤高志 [ほか] 訳 |
東京 明石書店 2020.10 |
回復する人間 |
ハン・ガン著 ; 斎藤真理子訳 |
東京 白水社 2019.6 |
知っておきたいカラダの不思議 : 人体はうまくできている |
恩田和世著 |
東京 丸善出版 2020.1 |
わかる公衆衛生学・たのしい公衆衛生学 |
丸井英二編 |
東京 弘文堂 2020.1 |
「人間とは何か」はすべて脳が教えてくれる : 思考、記憶、知能、パーソナリティの謎に迫る最新の脳科学 |
カーヤ・ノーデンゲン著 ; 羽根由, 枇谷玲子訳 |
東京 誠文堂新光社 2020.1 |
「改訂長谷川式簡易知能評価スケール[HDS-R]」の手引き : 臨床現場における正しい使い方と活かし方 |
長谷川和夫, 加藤伸司著 |
東京 中央法規出版 2020.1 |
臨床神経科学とリハビリテーション : カラー版 |
マーガレット・シェンクマン [ほか] 著 ; 荒木稔史 [ほか] 訳 |
東京 西村書店 2020.1 |
放射線生物学 |
森田明典 [ほか] 著 |
東京 共立出版 2020.3 |
放射線計測学 |
齋藤秀敏 [ほか] 著 |
東京 共立出版 2020.3 |
体内時計のミステリー : 最新科学が明かす睡眠・肥満・季節適応 |
ラッセル・G・フォスター, レオン・クライツマン著 ; 石田直理雄訳 |
東京 大修館書店 2020.3 |
栄養薬学・薬理学入門 |
川添禎浩, 古賀信幸編 |
東京 講談社 2020.3 |
新・栄養学総論 |
友竹浩之, 桑波田雅士編 |
東京 講談社 2020.3 |
ゼロから学ぶ薬学管理 : フォローアップと薬歴記載の必修スキル |
早川達著 ; 日経ドラッグインフォメーション編 |
[東京] 日経BP |
保健医療専門職のためのヘルスコミュニケーション学入門 |
石川ひろの著 |
東京 大修館書店 2020.2 |
ここから始める循環器疾患のCT・MRI : 心臓・頸部血管・胸部・腹部・末梢血管疾患Case Review |
似鳥俊明, 横山健一編著 |
東京 学研メディカル秀潤社 |
エキスパートが語る医療従事者・ネイリストが知っておくべき爪のケア・治療 |
福田知雄編集 |
東京 学研メディカル秀潤社 |
よくわかる脳MRI |
青木茂樹 [ほか] 編著 |
東京 学研メディカル秀潤社 |
ダーモスコピー超簡単ガイド |
田中勝著 |
東京 学研メディカル秀潤社 |
医療通訳4.0 |
連利博, 吉富志津代監修 |
東京 松柏社 2020.4 |
日本の臨床現場で専門医が創る図解精神療法 : オールカラー |
広岡清伸著 ; 広岡クリニック精神科臨床研究室企画・編集 |
東京 鳥影社 2020.4 |
人体は流転する : 医学書が説明しきれないからだの変化 |
ギャヴィン・フランシス [著] ; 鎌田彷月訳 |
東京 みすず書房 2020.4 |
ゼロからはじめる臨床研究論文の読み方 : 研究デザインと医学統計の必須ポイントがよくわかる |
浦島充佳編著 |
東京 東京図書 2020.2 |
ガイドライン外来診療 : 今日の診療のために |
泉孝英編集主幹 |
東京 日経メディカル開発 |
好きになる栄養学 : 食生活の大切さを見直そう |
麻見直美, 塚原典子著 |
東京 講談社 2020.2 |
公衆衛生学入門 : 社会・環境と健康 |
内藤通孝編 |
京都 昭和堂 2020.4 |
認知症高齢者のBPSDに向き合うケア : あるがままを受け入れるオプティマル・エイジングへの支援 |
小木曽加奈子編著 |
東京 学文社 2020.3 |
本当に良い医者と病院の見抜き方、教えます。 : 患者の気持ちがわからない”お医者さんに当たらないために” |
大塚篤司著 |
東京 大和出版 2020.4 |
世界一しあわせなフィンランド人は、幸福を追い求めない |
フランク・マルテラ著 ; 夏目大訳 |
東京 ハーパーコリンズ・ジャパン 2021.3 |
今日の治療指針 : 私はこう治療している |
福井次矢, 高木誠, 小室一成総編集 ; 赤司浩一 [ほか] 責任編集 |
東京 医学書院 2021.1 |
看護白書 : 特定行為研修を修了した認定看護師の活用 |
日本看護協会編 |
東京 日本看護協会出版会 2020.10 |
母子保健の主なる統計 |
|
東京 母子衛生研究会 2021.4 |
看護関係統計資料集 |
日本看護協会出版会編集 |
東京 日本看護協会出版会 2021.4 |
今日の治療薬 : 解説と便覧 |
浦部晶夫 [ほか] 編集 ; 舘田一博 [ほか] 執筆 |
東京 南江堂 2021.1 |
看護六法 |
看護行政研究会編集 |
東京 新日本法規出版 2021.3 |
医療六法 |
|
東京 中央法規出版 2021.1 |
くすりの事典 : 病院からもらった薬がよくわかる |
片山志郎監修 |
東京 成美堂出版 2021.6 |
治療薬マニュアル |
北原光夫, 上野文昭, 越前宏俊編 |
東京 医学書院 2021.1 |
ナースのためのくすりの事典 |
守安洋子, 原景子, 二宮洋子著 |
東京 へるす出版 2021.1 |
看護法令要覧 |
勝又浜子 [ほか] 編 |
東京 日本看護協会出版会 2021.3 |
今日の臨床検査 |
矢冨裕 [ほか] 編集 |
東京 南江堂 2021.5 |
今日のわたしは、だれ? : 認知症とともに生きる |
ウェンディ・ミッチェル著 ; 宇丹貴代実訳 |
東京 筑摩書房 2020.3 |
呼吸器科ナースポケットブック |
畑田みゆき編 |
東京 学研メディカル秀潤社 |
看護管理者を変えた7通の手紙 : ストーリーで学ぶリーダーシップ |
三好貴之著 |
東京 中央法規出版 2020.4 |
パッと引けてしっかり使える検査値の読み方ポケット事典 |
東京 成美堂出版 2020.2 |
大学入試数学不朽の名問100 : 大人のための数学腕試し”” |
鈴木貫太郎著 |
東京 講談社 2021.4 |
なっとくする数学記号 : π、e、iから偏微分まで |
黒木哲徳著 |
東京 講談社 2021.2 |
生化学・分子生物学 |
D・サダヴァ他著 ; 石崎泰樹, 中村千春監訳・翻訳 ; 小松佳代子翻訳 |
東京 講談社 2021.4 |
細胞生物学 |
D・サダヴァ他著 ; 石崎泰樹, 中村千春監訳・翻訳 ; 小松佳代子翻訳 |
東京 講談社 2021.2 |
三体問題 : 天才たちを悩ませた400年の未解決問題 |
浅田秀樹著 |
東京 講談社 2021.3 |
寿命遺伝子 : なぜ老いるのか何が長寿を導くのか |
森望著 |
東京 講談社 2021.3 |
分子遺伝学 |
D・サダヴァ他著 ; 中村千春, 石崎泰樹監訳・翻訳 ; 小松佳代子翻訳 |
東京 講談社 2021.3 |