令和3年度大学入学共通テストにおける新型コロナウイルス感染症予防対策について
令和3年度大学入学共通テストを実施するにあたり、新型コロナウイルス感染症対策のため、本学での受験生の皆様に以下の事項を要請いたしますので、御協力をお願いします。
1 受験できない者
以下に該当する場合は受験できませんので、追試験の受験を申請してください。
- 新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日に入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の者
- 保健所から新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触者として健康観察や外出自粛を要請されている者のほか、過去2週間以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域から日本に入国した者(以下「濃厚接触者」という。)
※ ただし、2.の濃厚接触者であっても無症状であれば、以下のア~ウの要件を全て満たしている場合は受験が認められます。受験を希望する場合は、試験前日(1月15日(金))の午前10時までに、下記6の連絡先に連絡し、別紙「無症状の濃厚接触者に係る届出」 を受験者本人が自署した上で、メール又はFAXで提出してください。
ア 初期スクリーニング(自治体によるPCR検査又は検疫所における抗原定量検査)の結果、陰性であること
イ 受験当日も無症状であること
ウ 公共の交通機関(電車、バス、タクシー、航空機、旅客船等)を利用せず、かつ、人が密集する場所を避けて試験場に行くこと
2 試験前の対応
- 試験日の7日程度前から朝などに体温測定を行い、体調の変化の有無を確認してください。
- 試験日の2週間程度前から発熱・咳等の症状がある受験生は、あらかじめ医療機関を受診してください。
3 試験当日の対応
(1) マスクの着用等
- 発熱・咳等の症状の有無にかかわらず、マスクを必ず持参し、試験場では、昼食時以外は常に着用してください(フェイスシールドやマウスシールドの着用のみでは、受験することはできません)。
- マスクの着用が困難な受験者については、あらかじめ申し出がない場合、マスクを着用しないままでの受験は認められません。感覚過敏等によりマスクの着用が困難な場合は、1月13日(水)17時までに下記6の連絡先に連絡した上で、別室での受験を申請してください。
- 休憩時間や昼食時等における他者との接触、会話を極力控えてください。
(2) 体調不良時の対応
- 試験当日、発熱・咳等の症状があるなど体調が万全でない場合は、無理して受験せず、追試験の受験を申請してください。
- 特に、大学入試センターから配布された「受験上の注意」にある「健康状態チェックリスト」の確認項目のうち、A欄で1項目以上又はB欄で2項目以上該当する場合は受験できませんので、追試験の受験を申請してください。
- その他の体調不良の場合も、無理して受験せず、追試験の受験を申請してください。
- 試験時間中に明らかに激しい咳を何度もしているなど、他の受験者に影響があると判断した場合には、当該受験者の受験を中断し、別室での受験又は追試験の受験をしてもらうことがあります。
4 試験終了後の対応
- 着用していたマスクは、各自で持ち帰ってください。
- 試験終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症に罹患したことが判明した場合は、下記6の連絡先に連絡してください。
5 追試験の受験申請
追試験の受験を申請する場合は、大学入試センターから配布されている「受験上の注意」に定める手続きにより申請を行ってください。
なお、申請受付時間経過後は、いかなる理由があっても追試験の受験を申請することはできません。
6 連絡先
宮崎県立看護大学事務局 総務課教務学生担当
電 話:0985-59-7705(直通)
FAX:0985-59-7771
E-mail:kyomu1
7 受験上の注意事項
上記の新型コロナウイルス感染症予防対策のほか、以下のページから「受験上の注意事項」についても御確認ください。
令和3年度大学入学共通テスト 受験上の注意事項(→別ページへ移動します)
※ 上記の内容は、以下のPDFファイルからも御覧いただけます。