教員プロフィール

佐藤 信人
さとう のぶと [Nobuto Satou]
学部講義担当 博士前期課程担当 博士後期課程担当
n.sato00
メッセージ
何のために社会保障制度を構築するのか、その理由については諸説ありますが、「人の尊厳を保持し自立した日常生活を実現するため」ではないでしょうか。「いかに人が幸せに暮らすか」だと思います。
我が国は莫大な社会保障費を費やしていますが、本当に人を幸せにしているでしょうか。制度は人がつくります。何のために支援をするのかその思想・哲学を基盤にして具体的な専門技術やそれが機能する仕組みのあり方を考え、一定の見解を持つことが大切であろうと思います。共に学んでいきましょう。
領域・職名 Field・Title |
人間社会と看護(特任教授) |
---|---|
学位 Degree |
博士(社会福祉学)中部学院大学 |
担当科目 Courses |
<学部> 人間社会と規範 健康支援と社会保障制度Ⅰ 健康支援と社会保障制度Ⅱ 社会福祉と経済 医療経営論 <大学院前期課程> 社会保障制度論 社会保障制度特論 保健医療福祉行政論 <大学院後期課程> 社会科学研究方法論 |
研究テーマ Research Theme |
ケアマネジメント 地域福祉(地域包括ケア・地域共生社会を含む) 対人援助における尊厳 地域共生型認知症ケアパス |
学外活動 Off-campus Activity |
主な公的活動(2019以降分) ・東京都介護支援専門員研修向上委員会委員長 ・東京都大田区高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進会議会長 ・東京都国分寺市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定検討委員会委員長 ・厚生労働省老人保健健康増進等事業研究委員会委員長(認知症施策のアウトカム指標 に関する研究) ・厚生労働省老人保健健康増進等事業研究委員会委員長(認知症介護実践者等養成研修における受講の仕組みを含むカリキュラムのあり方に関する研究) |
学内委員会 Committees |
|
オフィスアワー Office Hours |
前期 / 曜日 :指定なし 時間 :指定なし 後期 / 曜日 :指定なし 時間 :指定なし |
業績 Research |
1.著書(2019以降分) ・尊厳~あなたがいなければ私はいない~ 単著(2019)パーソン書房 ・リ・アセスメント力介 編集・執筆助言(2019)東京都保健福祉財団 ・認知症ケア実践者のためのアクションプラン 共著(2019)全国認知症介護 指導者ネ ットワーク ・ひもときシートアシスト 共著(2019)中央法規出版 ・介護支援専門員実務研修テキスト 共著(2019)東京都府県福祉財団 ・認知症介護実践リーダー研修テキスト(2022)ワールドプランニング ・認知症介護実践者研修テキスト(2022)ワールドプランイング 2.研究報告(2019) ・認知症施策のアウトカム指標実用化を推進するための調査研究報告 厚生労働省老人保健健康増進等事業研究(2019)認知症介護研究・研修東京 センター |