教員プロフィール

領域・職名 Field・Title |
体験・統合科目(教授) |
---|---|
学位 Degree |
博士(看護学)宮崎県立看護大学 |
担当科目 Courses |
感染看護学,医療・看護情報,看護教育,死生看護学,看護学教育方法論特論,看護学教育方法論演習,基礎看護学特別研究,看護学教育方法開発論,基礎看護学特別研究(看護学教育方法開発論) |
研究テーマ Research Theme |
(1)臨地実習における指導方法に関する研究 (2)看護技術教育の教育方法に関する研究 (3)CAI教育に関する研究 (4)感染看護における教育方法に関する研究 (5)看護職の人材育成に関する研究 |
学外活動 Off-campus Activity |
実習指導者研修,病院主催の研修会等で,実習指導者の役割及び指導方法について講義・演習を行っている。院内教育に関連した看護研究指導。宮崎県実習指導者講習会講師。看護力再開発講習会の支援と就職活動支援。認定看護管理者制度ファーストレベル教育講師。認定看護管理者教育運営委員。日本看護研究学会九州・沖縄地方会役員。日本看護研究学会評議員。 |
学内委員会 Committees |
学部長兼理事 教務委員会,大学運営に係る各種委員会等 |
オフィスアワー Office Hours |
前期 / 曜日 :指定なし 時間 :指定なし 後期 / 曜日 :指定なし 時間 :指定なし |
業績 Research |
<教育業績>1989年より熊本大学医療技術短期大学部において(現;熊本大学医学部保健学科)看護基礎教育に携わり,1997年開学時より基礎看護学領域,感染看護学,看護教育等を担当している。 <主な研究業績> 【論文】 ●臨床指導の構造と指導上の指針に関する研究 千葉看護学会会誌 Vol.7.2001. ●SCS車載局を利用した遠隔双方向授業の企画・実施報告,千葉大学看護学部紀要第26号,2004. ●潜在看護師への就労支援に向けた教育プログラムの検討-看護技術力の向上に焦点をあてて-,第38回日本看護学会論文集(看護総合),2007. ●中堅看護師の看護観の発展を促す指導方法に関する研究-指導過程の分析より-,第42回日本看護学会論文集(看護管理)ー,2012. ●看護学生の自己評価能力向上ためのネットワーク型CAI<学習支援システム>の開発に関する研究-自己評価能力向上支援システムの有用性-,宮崎県立看護大学研究紀要,2012. ●宮崎県内の看護職者のための生涯学習支援に向けた宮崎県立看護大学の取組と課題,第24回宮崎県国保地域医療学会誌,2013. ●地域における看護職者のための感染対策教育プログラムの検討-感染管理基礎講習会を受講した看護職者の感染対策に対する意識調査より-,宮崎県立看護大学看護研究・研修センター事業年報(3号),2014. ●看護力再開発講習会における技術演習コース開催の成果とその意義-受講生のアンケート調査より-,宮崎県立看護大学看護研究・研修センター事業年報(3号),2014. ●感染対策における<院内ラウンド>を取り入れた出前方式体験型研修プログラムの意義,第45回日本看護学会論文集(看護管理),2015. ●看護基本技術の修得レベル向上を目指した取組-学生の自己評価とその支援をめざしたポ―トフォリオ作成―,宮崎県立看護大学研究紀要,2015. ●地域中核病院の外科病棟における手指衛生に関する感染対策教育プログラムの実践とその評価,宮崎県立看護大学看護研究・研修センター事業年報(4号)2015. ●地域の感染管理ネットワークの構築に向けた取組―感染管理スキルアップ研修における出前方式体験型研修に参加した受講生のニーズ調査よりー,宮崎県立看護大学看護研究・研修センター事業年報(4号),2015. ●感染管理スキルアップ研修における標準予防策の演習効果,宮崎県立看護大学研究紀要,2016. ●看護職リーダー育成を目的とした感染管理研修プログラムにおける手指衛生サーベイランスの成果と意義,宮崎県立看護大学看護研究・研修センター事業年報(5号),2016. ●感染管理におけるリーダー育成を目指した出前方式体験型教育プログラムの効果,宮崎県立看護大学研究紀要,2017. ●感染管理における看護師リーダー育成を目指した実践型教育プログラムの成果,2018. ●看護基礎教育における感染看護の教育評価に関する検討―ルーブリック評価観点の抽出に焦点をあてて―,2019. |