令和4年度感染管理認定看護師教育課程修了式を挙行しました

令和5年2月22日水曜日に、令和4年度感染管理認定看護師教育課程修了式を挙行しました。
修了式では平野かよ子学長より、一人ひとりに修了証書を授与しました。

学長訓辞では、「職場において中心となって医療関連感染の予防と管理を実践していただくとともに、感染管理ネットワークの一員として、自己研鑽に努め、更なる実践力を身につけて、それぞれの地域の医療の質の向上に努めて欲しい」と述べられました。

宮崎県看護協会会長より御祝辞をいただきました(写真は代理で御出席いただいた橋満常務理事)。

研修生を代表して、末吉愛美さんが「本教育課程で得た専門的知識や技術を臨床実践と結び実践力を向上させ、そして、同期の仲間や先輩とのネットワークを活用し、多職種と協働しながら、所属施設と地域の保健医療福祉における医療関連感染の予防と管理の発展に寄与する」と答辞を述べました。
コロナ禍での8か月間の研修で、新たに専門的知識や高度な技術、医療関連感染の予防と管理と指導を実践していく能力、相談への対応のスキルを学修した修了生はそれぞれの施設で実践します。 また、今年の秋に行われる認定審査に向けて、修了生は仕事と試験勉強の両立に取り組んでいきます。

(研修生は2列目3列目のコサージュ着用者)