教員プロフィール

加藤 沙弥佳
かとう さやか [Sayaka Kato]
学部講義担当
skato
メッセージ
生涯をとしてこころはどのように発達するのか、こころの健康とは何か、一緒に学びを深めていきましょう。
領域・職名 Field・Title |
看護人間学II(講師) |
---|---|
学位 Degree |
修士(看護学)東京女子医科大学 |
担当科目 Courses |
精神発達学、精神保健学、疾病論・治療論Ⅱ、人間常態学・病態学実習、看護研究、フィールド体験実習、臨地実習Ⅲ |
研究テーマ Research Theme |
(1)認知行動療法に関する研究 (2)看護職者のキャリア構築に関する研究 (3)看護職者の離職に関する研究 (4)シミュレーション教育に関する研究 |
学外活動 Off-campus Activity |
【学外委員・理事等】 ・九州認知行動療法看護研究会事務局長(2010~2013) ・日本認知療法・認知行動療法学会実行委(2019) 【講演・講話活動】 ・宮崎大学医学部附属病院看護部 現任教育講師(2017~2023) ・宮崎県看護協会 専門・認定看護師委員会主催研修 講師(2019、2021) ・看護協会復職支援研修非常勤講師(2020~) ・独立行政法人 国立病院機構 宮崎東病院 レベルⅤ後期対象研修 講師(研究指導)(2023~) |
学内委員会 Committees |
学生委員会、看護研究・研修センター運営委員会 |
オフィスアワー Office Hours |
前期 :水曜日 時間 :5限目 後期 :水曜日 時間 :5限目 |
業績 Research |
<教育実績> 2010年より宮崎大学医学部看護学科において看護学教育に携わり、2024年より宮崎県立看護大学において看護人間Ⅱを担当している。 <研究業績> 【著書】 白石裕子, 加藤沙弥佳, 國方弘子, 岡本将梧, ストレングスを発掘し見出すためのらせん状のプロセス ストレングスにもとづく看護ケア, 第3巻, 第一章, 看護の科学社, 2020. 【論文】 (1)Sayaka Kato., Hiroki Tanoue., Jyunko Fukuzoe., Yasushi Ishida(2024): Brief Behavioral Activation Intervention for Inpatient Depression by Psychiatric Nurses: A Single-Group Study, Sage Open Nursing (2)加藤沙弥佳, 末次典恵, 吉永砂織, 鶴田来美, 金子政時 (2022): 教員と臨床看護師が連携する2年次と4年次の採血技術演習-学習到達状況の推移と学生による演習評価-, 日本シミュレーショ ン医療教育学会雑誌, 10:43-50. (3)加藤沙弥佳, 嶋元和子, 福添純子, 池田遥(2022): 認知行動療法の実践継続に向けた支援 認知行動療法の実施に対する思いからの一考察, 日本CNS看護学会誌, 9, 11-16. (4)釋迦野陽子, 山本恵美子, 加藤沙弥佳, 長野健彦, 児玉裕子, 後藤美智子, 小松弘幸(2020): 病棟単位で実施した看護師に対するTask trainingとSituation-based trainingの2段階構成による救急蘇生シミュレーション学習効 果の検討, 日本シミュレーション医療教育学会雑誌, 8, 51-58. (5)山本恵美子, 加藤沙弥佳, 川﨑由美子, 中島孝治, 小松弘幸, 畠中香織(2019): 退院支援と訪問看護師と結ぶ継続看護の支援を目指したシミュレーション教育の検討, 医療の広場, 59(6), 15-18. (6)Emiko Yamamoto, Kaori Hatanaka, Sayaka Kato, Koji Nakashima, Hiroyuki Komatsu(2018): Assessment Difficulty and Educational Needs of Home Care Nurses Providing Medical Care for Cancer Patients in Japan. Examining the Viewpoints of Home Care Nurse Managers, The Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences 2018 Official Conference Proceedings, 165-74. (7)Hiroki Tanoue, Naoki Yoshinaga, Sayaka Kato, Keiko Naono-Nagatomo, Yasushi Ishida, Yuko Shiraishi(2018): Nurse-led group cognitive behavioral therapy for major depressive disorder among adults in Japan. A preliminary single-group study,International Journal of Nursing Sciences, No5, 218-222. (8)Yohei Nakamura, Naoki Yoshinaga, Hiroki Tanoue, Sayaka Kato, Sayoko Nakamura, Keiko Aoishi, Yuko Shiraishi(2017): Development and Evaluation of a Modified Brief Assertiveness Training for Nurses in the Workplace. A Preliminary Single-Group Study, BMC Nursing, 16-29. (9)三好 良英, 松尾 寿栄, 治田 彩香, 古郷 央一郎, 宮原 裕, 永澤 美樹, 加藤 沙弥佳, 石田 康(2017): 宮崎大学医学部附属病院の精神科リエゾンチームと精神科救急チームの活動の現状. 宮崎県医師会医学会誌, 41(2), 148-153. (10)加藤沙弥佳, 小松弘幸, 舟橋美保子, 舩元太郎, 中島孝治, 長野健彦, 山本恵美子, 安倍弘生, 有村保次, 丸山眞杉(2017): 女性医師・看護師のための医療シミュレータを用いた復職支援実習. 日本シミュレーション医療教育学会雑誌, 5, 66-70. (11)加藤沙弥佳, 白石裕子, 田上博喜(2016): 看護職者を対象としたCBT研修のプログラム化に向けた試行的研修の検討, 日本精神保健看護学会誌, 25(2), 12-21. 【学会発表】 (1)加藤沙弥佳, 野末明希, 児玉みゆき(2022): サイコオンコロジー領域におけるメタ認知に関する国外論文の動向, 日本看護研究学会. (2)加藤沙弥佳, 田上博喜, 白石裕子(2019): 看護師を対象とした認知行動療法の研修に関する国外文献の動向, 日本看護科学学会. (3)加藤沙弥佳, 小松弘幸(2019): 看護師による抑うつ症状を有する入院患者を対象とした短期行動活性化療法の実現可能性の検討-試験的調査ー, 日本認知療法・認知行動療法学会. (4)Sayaka Kato, Hiroki Tanoue, Yuko Shiraishi(2019): Effectiveness of a cognitive behavioral therapy training program for nurses- Toward the development of a training program –, World congress of behavioural and cognitive therapies. (5)加藤沙弥佳, 相星裕真, 池田遥, 尾崎晴奈, 嶋元和子(2018): 看護師による再発予防を目的とした入院中のうつ病患者への認知行動療法の確立に向けての予備的研究, 九州精神医療学会. (6)加藤沙弥佳, 小松弘幸, 舟橋美保子, 舩元太郎, 中島孝治, 安倍弘生, 有村保次, 丸山眞杉(2016): 女性医師・看護師のための医療シミュレータを用いた復職支援実習, 日本シミュレーション医療教育学会. (7)加藤沙弥佳, 白石裕子, 田上博喜, 國方弘子(2016): 看護職者を対象としたCBT研修のプログラム化に向けた試行的研修の検討, 日本精神保健看護学会学術集会. その他20題 【ワークショップ】 白石裕子, 齋藤嘉宏, 吉永尚紀, 田上博喜, 加藤紗弥佳他(2021): Strength-based-nursing careへの誘い, 日本精神保健看護学会. <外部資金獲得実績> 【研究代表者】 看護師によるうつ病患者への認知行動療法の確立に向けて:有効性・費用対効果検証(2019-2021) 看護学生を対象としたメタ認知能力向上によるキャリア支援教育プログラムの構築の研究(2021-2023) 【研究分担者】 看護教育へのナラティヴ看護実践モデルの導入に関する基礎的研究(2012-2016) 直腸がん術後患者のQOLの維持・向上を目指す実装可能なCGA活用型支援モデル構築(2023-2027) |