教員プロフィール

領域・職名 Field・Title |
精神看護学(助教) |
---|---|
学位 Degree |
修士(看護学)宮崎県立看護大学修士課程 |
担当科目 Courses |
精神看護学領域 |
研究テーマ Research Theme |
(1)男性の性教育 (2)マインドフルネス (3)自己肯定観の向上 |
学外活動 Off-campus Activity |
(1)職員のメンタルヘルス研修(マインドフルネス) (2)精神科デイケアでのマインドフルネスの活用 (3)発達障害の支援 |
学内委員会 Committees |
学生委員会,図書委員会 |
オフィスアワー Office Hours |
前期 / 曜日 :木曜日 時間 :指定なし 後期 / 曜日 :水曜日 時間 :5限目 |
業績 Research |
【学会発表等】 臨地実習指導と「ホーム」とのつながりー『看護婦の訓練』からの読み取りをもとに-,ナイチンゲール研究学会第27回研究懇談会,2006 死を迎えた肺癌患者を受け持った学生への実習指導過程の分析,第30回日本看護科学学会学術集会,2010 未告知の癌患者を受け持った学生が看護の視点で病気を捉えて看護するための実習指導指針,第31回日本看護科学学会学術集会,2011 患者が家族とつながりを意識できるようにするための看護指針,日本精神保管看護学会 第23回学術集会,2013 精神科急性期患者とのかかわりにおける看護師の判断過程―治療を拒否する患者への看護のポイントー,第39回日本精神科看護学術集会,2014 学生が対象と気持ちを動かし実習できるための指導の検討-自殺企図で入院した患者への実習指導過程を通して-,第48回日本看護学会-精神看護-学術集会,2018 精神科における長期入院患者の地域移行支援の現状(第一報),第77回日本公衆衛生学会,2018 【論文・雑誌投稿】 臨地実習指導と「ホーム」とのつながりー『看護婦の訓練』からの読み取りをもとに-,ナイチンゲール研究第11号,2008 |