
学生たちの声
※看護学部生のみ

大分県立大分豊府高等学校 卒
コロナ禍でも充実した日々
3年生になると計画を立てて過ごせるようになり、専門科目が増えても自分なりに学修を進めることができています。また、私生活では、以前から興味を持っていた「18トリソミー」という病気について多くの人に知ってもらうため、宮崎県初の『18トリソミーの子どもたち写真展』を開催しました(感染対策のため来場者を限定して開催)。
入学時からコロナ禍で不安もたくさんありましたが、仲間や先生方、家族など多くの方々のおかげで充実した日々を送ることができています。
ある1日のスケジュール
時刻 | 予定 | ひとこと |
---|---|---|
7:30 | 起床 | ぐっすり寝たぞ!今日も頑張ろう! |
8:45 | 登校 | |
9:00 | 授業開始 | 授業中は真剣に! |
12:10 | 昼食 | 黙食で感染対策 |
13:00 | 授業開始 | 午後もしっかり集中! |
16:10 | 授業終了 | バイトの時間まで勉強! |
17:30 | バイト | 社会経験も大切に♪ |
21:30 | 帰宅 | ご飯やお風呂を済ませるぞ! |
22:30 | 課題や勉強 | 復習と予習をしっかり! |
24:30 | 就寝 | 今日も1日充実していたなぁ |
ある1週間のスケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1限 | 公衆衛生看護方法I | 小児看護方法 | 在宅看護方法II | 精神看護方法 | |
2限 | 公衆衛生看護方法I | 小児看護方法 | 在宅看護方法II | 精神看護方法 | |
3限 | 看護研究II | 母性看護方法 | 成人看護方法II | 老年看護方法 | 看護方法III |
4限 | 母性看護方法 | 成人看護方法II | 老年看護方法 | 看護方法III | |
5限 |