地域連携

地域連携推進事業

県民連携事業

県民の保健医療福祉の向上を目的とし、自治体や民間のNPO法人等と連携しながら研究成果を地域住民に還元する事業を行っています。

令和7年度の開催予定の事業

  1. 公開講座開催事業
  2. 出前講座開催事業
  3. 親子を対象とした小児期からの健康習慣づくりプロジェクト
  4. 青年期女性のプレコンセプションケア事業
  5. 更年期支援プログラムの検証

地域看護職等連携事業

地域の看護専門職の専門性の向上を目指し、地域の医療機関や保健師等と連携しながら研修や看護実践を行い地域や臨床現場に
研究成果を還元する事業を行っています。

令和7年度の開催予定の事業

  1. 看護師に向けた性的マイノリティへの受療行動支援事業
  2. 障がい者(児)入所施設における生活の場に応じた感染対策強化事業
  3. 看護師の月経前症候群セルフマネジメント事業
  4. 県内医療機関に従事する外国人労働者の人材育成における課題把握事業
  5. 精神科訪問看護力育成事業~看護師による対象理解の特徴把握~

官学連携事業

県福祉保健部のシンクタンクとして県の行政課題に大学の人材を活用して調査・研究等を行っています。

令和7年度の開催予定の事業

  1. 子宮頸がんに関する健康推進事業
  2. 神話のふるさと県民大学開催事業
  3. 宮崎県学校メンタルヘルスリテラシー教育教材の拡充事業

地域貢献等研究推進事業 実施報告

過年度の地域貢献活動

産官学連携

県民の保健医療福祉の向上を目的とし、県内産官学関係機関と連携し、地域貢献等事業を実施するとともに、それらを推進・発展させるための研究を実施することを目指しています。

大学等連携・自治体等連携・企業等連携

コンソーシアム宮崎
高校との連携(宮崎南高校1・2年生の「探究学習」への協力)
自治体との包括協定
宮崎県、県内市町村、県看護協会等との連携(事業の協働、施策への参画、共同研究等)

広報・学外協力

広報活動事業

看護研究・研修センター年報発行事業
年報は宮崎県立看護大学大学機関リポジトリに保管しています。

学外協力事業

災害等支援協力事業
感染症感染拡大防止対策支援事業(県・関係施設との連携による支援)
 ・新型コロナウイルス感染症に関する支援(保健所、宿泊療養施設、高齢者施設等)