地域連携

地域連携推進事業

県民連携事業

県民の保健医療福祉の向上を目的とし、自治体や民間のNPO法人等と連携しながら研究成果を地域住民に還元する事業を行っています。

令和4年度の開催予定の事業

  1. 公開講座開催事業
  2. 要支援・要介護者のための介護予防運動プログラム作成事業
  3. 高等教育機関の在校生における性と生殖に関する支援事業
  4. 地域高齢者のフレイル改善と予防に関するモデルプランの提案
  5. 認知症ヘルスケアプログラムの開発-医療・福祉の新しい地域包括ケアに向けて-
  6. 更年期女性への健康支援事業~更年期を幸年期にするプロジェクト~

地域看護職等連携事業

地域の看護専門職の専門性の向上を目指し、地域の医療機関や保健師等と連携しながら研修や看護実践を行い地域や臨床現場に
研究成果を還元する事業を行っています。

令和4年度の開催予定の事業

  1. 緩和ケア病棟における終末期がん看護の実践力向上事業
  2. 感染管理スキルアップ研修事業(Ⅲ)-看護職リーダー育成及び新興感染症対策支援-
  3. 地域医療における看護の質向上を目指した実践及び研究の協働事業
  4. 精神科病院中堅看護師の新人看護師教育力育成事業
  5. 精神科訪問看護力向上のためのネットワーク構築事業

官学連携事業

県福祉保健部のシンクタンクとして県の行政課題に大学の人材を活用して調査・研究等を行っています。

令和4年度の開催予定の事業

  1. 神話のふるさと県民大学開催事業

産官学連携

県民の保健医療福祉の向上を目的とし、県内産官学関係機関と連携し、地域貢献等事業を実施するとともに、それらを推進・発展させるための研究を実施することを目指しています。

大学等連携・自治体等連携・企業等連携

コンソーシアム宮崎
高校との連携(宮崎南高校1・2年生の「探究学習」への協力)
自治体との包括協定
宮崎県、県内市町村、県看護協会等との連携(事業の協働、施策への参画、共同研究等)

広報・学外協力

広報活動事業

看護研究・研修センター年報発行事業
年報は宮崎県立看護大学大学機関リポジトリに保管しています。

学外協力事業

災害等支援協力事業
感染症感染拡大防止対策支援事業(県・関係施設との連携による支援)
 ・新型コロナウイルス感染症に関する支援(保健所、宿泊療養施設、高齢者施設等)