現任教育

県立看護大学助産師等・定着支援事業

令和7年度地域志向の看護力を備えた訪問看護師養成事業「地域志向の看護力育成事業」

事業の目的

  1. 県内看護師に対する実践型研修により、地域を志向し、地域包括ケアの中で力を発揮できる看護師を育成する。
  2. 新任期訪問看護師が、安定して在宅療養支援ができる実践力向上のためのプログラムを開発する。

事業実施計画

  1. 県内看護師に対する実践型研修の実施
    1. 看護管理者の課題解決プロジェクト研修
    2. 看護教員の訪問看護研修
    3. 訪問看護師の先進地体験型研修
  2. 新任期訪問看護師育成プログラムの開発
    1. 宮崎県訪問看護師養成研修体系に添った研修の評価(県看護協会と連携)
    2. 新任期訪問看護師交流会の開催(県看護協会と連携)
    3. 新任期訪問看護師の臨床研修等の開催(2~3年目訪問看護師を対象)
    4. 新任期訪問看護師育成プログラムの開発のための情報収集
  3. 在宅看護に係わる研究支援
  4. 今後の訪問看護人財育成に向けた推進体制づくり

令和7年度保健師の力育成事業

事業の目的

複雑化する地域保健の課題を解決し、県民の健康の維持増進及び保健・医療・福祉の向上を図るため、県、看護系大学、看護協会との協働の中で「宮崎県保健師現任教育マニュアル改訂2版」に沿った段階別保健師研修を実施することにより、保健師の資質及び実践力の向上を目指すとともに保健師の現任教育を推進する。

事業実施計画

  1. 宮崎県段階別保健師研修運営委員会の開催
  2. 段階別保健師研修への講師、コンサルタントの派遣
  3. キャリアアップ研修の企画・実践・評価