チェンマイ(タイ)研修プログラム

本学はチェンマイ大学と学術・教育交流協定を締結しています。本プログラムの目的は、異なる生活文化の体験、異なる文化的背景を持つ方々との交流を通して、国際的な視野を身につけ、国内では得られない学びの機会をもち、将来の看護職者として成長する糧とすることです。
新型コロナウイルス感染症拡大のためプログラムが催行できませんでしたが、令和5年度、4年ぶりに現地でのプログラムを再開することができました。

5月にチェンマイ大学の学生が本学に短期留学した後、8月に本学学生6名と引率教員1名がチェンマイ大学に10日間短期留学しました。学生たちは到着したチェンマイ国際空港で久しぶりの再会を喜び合いました。
チェンマイ大学では、チェンマイ大学の歴史や概要、カリキュラム、タイの医療の現状や看護教育に関する講義を受け、本学学生は、日本の文化や医療、カリキュラム、学生生活のプレゼンテーションを行い、ディスカッションを通して、それぞれの国の医療システムや看護教育、生活習慣の相違性を知ることができました。

チェンマイ大学の学生からは常に温かい対応を受け、5月に本学で受け入れた学生さん達を中心に親交を深めました。また、現地学生さんたちとナイトマーケットや寺院などを訪れ、タイの食文化に触れ、信仰のあり方や文化の違いを体感できました。

研修日程

8月20日(1日目)

福岡空港-仁川空港-チェンマイ空港
チェンマイ大学事務職員と学生らともに寮へ


8月21日(2日目)

オープンセレモニー、オリエンテーション、タイの看護および医療システムについての講義、看護学部実習室、歴史博物館、サラフィボーンパタナ病院見学


8月22日(3日目)

VR学習体験シミュレーション、タイ伝統医学講義、チェンマイ大学メインキャンパス散策


8月23日(4日目)

チェンマイ植物園、博物館、マハラジナコーンチェンマイ病院見学


8月24日(5日目)

健康増進センターリージョン見学、オンタイファームにて染物・織物体験、交流会


8月25日(6日目)

各大学紹介、5日間のプログラム学び共有、修了式


8月26日(7日目)

ジンジャイ市場、ドイステープ寺院、民族衣装体験


8月27日(8日目)

寺院、チェンマイ学生と交流(マーケット等)
チェンマイ空港-仁川空港


8月28日(9日目)

仁川空港-福岡空港 福岡空港にて解散


オープンセレモニーでの集合写真
オープンセレモニー
実習室見学の様子1
実習室見学1
講義風景
講義風景
実習室見学の様子2
実習室見学2
講義受講風景
講義受講風景
学長と修了証書と共に
学長と修了証書と共に
修了式
修了式
寺院見学1
寺院見学1
寺院見学2
寺院見学2

参加した学生の感想

内田麻友(研修時4年)

チェンマイ空港に到着した時、以前ホストをして友達になったタイの学生さんが出迎えてくれて本当に嬉しかったです。

研修初日から、タイの医療や看護について学びました。タイでは、タイマッサージやハーブボールマッサージ、カッピングや鍼灸などの伝統的な医療が病院内で行われていました。薬剤や手術、リハビリだけではなく、人の手の温かさを感じられるような治療も大切にしていることがわかりました。
私は実際に鍼灸を初めて体験しました。鍼は全然痛くなく、この細い鍼が症状を改善するのだと思うと不思議な気持ちになりました。タイではこのような治療も含め、かかる費用は30バーツ(約120円)です。誰もが安価で医療を受けることができる仕組みに驚きました。その反面、十分な医療が提供されていない部分もありました。そのようなときこそ、自然の力と看護の力を使って患者さんができるだけ過ごしやすい環境を作っているのだと思いました。

チェンマイ大学では、授業でVRを使っていました。実際に体験すると、360°どこを見ても病院の環境だったので、わざわざ実習室に行かなくても医療環境がいつでもどこでも提供されて学習ができると思いました。看護大にも導入したら、またこの体験ができるのではないかなとわくわくしています。

授業の時以外は、タイの学生さんとともに様々な場所に行きました。夕食は主にマーケットで自分たちの好きなものを選んで食べました。日本で食べたことのない味や料理で、病みつきになりそうでした。マーケットでは、お土産以外にもタイパンツを買いました。観光の日は、タイの学生さんとタイパンツコーデにそろえて寺院やカフェを巡りました。おそろいのファッションでたくさん写真をとれてうれしかったです。

帰国するとき、タイを離れたくないと思うくらい、たくさんの思い出と友達ができました。今回の海外研修で医療や看護も含めてタイのことをもっと知りたい、まだまだ試していない料理や行っていない場所を制覇したいという気持ちが芽生えました。だから、もう一度タイの友達に会って、タイを楽しみたいです。

タイの伝統的な食事
タイの伝統的な食事
タイパンツ着用
タイパンツ着用
マーケットでの夕食
マーケットでの夕食
マーケットの様子
マーケットの様子
VR体験の様子
VR体験
タイの母子手帳
タイの母子手帳