教員紹介
福永 美紀 ふくなが みき [Miki Fukunaga]
担当課程
- 別科助産
fukunaga
研究シーズデータを閲覧する
-
領域・職名
Field・Title
-
別科助産専攻(助教)
-
学位
Degree
-
修士(看護学)宮崎県立看護大学
-
担当科目
Courses
-
助産診断・技術学Ⅱ(分娩期)、助産診断・技術学演習Ⅱ(分娩期)、女性と健康Ⅱ、助産学実習Ⅰ、助産学実習Ⅱ、助産学実習Ⅲ、助産学実習Ⅳ、助産学実習Ⅴ
-
研究テーマ
Research Theme
-
分娩期の助産診断に関する研究
-
学外活動
Off-campus Activity
-
学内委員会
Committees
-
別科助産専攻運営委員会、別科助産専攻入試部会
-
オフィスアワー
Office Hours
-
前期 / 曜日 :指定なし 時間 :5限目
後期 / 曜日 :指定なし 時間 :5限目
-
業績
Research
-
教育実績
2019年より宮崎県立看護大学別科助産専攻にて助産師教育に携わっている。
学術論文
- 長津恵,出石直子,福永美紀,黒木三千代:看護学生とのパートナーシップを取り入れた臨地実習の効果,日本看護学会論文集:看護教育48号,91-94,2018
- 蚊口理恵,長鶴美佐子,福永美紀,長友舞,壹岐さより:”母と子のつながり”の視点を入れたNICUの学習効果,第45回日本看護学会論文集-看護教育-,110-113,2015
- 壹岐さより,長鶴美佐子,長友舞,福永美紀,蚊口理恵:母乳育児からの母子の特性理解を促す学内演習の効果,第45回日本看護学会論文集-看護教育-,110-113,2015
- 長友舞,長鶴美佐子,壹岐さより,福永美紀,蚊口理恵,長津恵,田丸喜代子:月経ヘルスケアプログラムの課題と方向性-3年目の実践の分析から-,宮崎県立看護大学看護研究・研修センター事業年報,第3号,26-32,2014
学会発表
- 福永美紀、濱嵜真由美、山本眞海(2022):熟練助産師が分娩期に介入する助産ケアの特徴、第5回日本助産診断実践学会学術集会