毛利聖子

毛利 聖子 もうり きよこ [Kiyoko Mōri]

担当課程

  • 学部講義担当
  • 博士前期課程担当

m-kiyoko

メッセージ

より良い看護をめざして、学び続けていきたいと思っています。

研究シーズデータを閲覧する

領域・職名

Field・Title

基礎看護学(准教授)

学位

Degree

博士(看護学)宮崎県立看護大学

担当科目

Courses

学部

看護学原論Ⅰ、看護学原論Ⅱ、看護方法Ⅰ、看護方法Ⅱ、看護方法Ⅲ、臨地実習Ⅰ、臨地実習Ⅲ、フィールド体験実習、医療・看護の倫理、人権論、卒業研究

大学院(博士前期課程)

看護理論、基礎看護学特論・演習

研究テーマ

Research Theme

  1. 看護理論の修得過程 看護実践方法論の意識的適用
  2. 医療や看護の歴史と倫理、人権

学外活動

Off-campus Activity

看護科学研究学会宮崎研修会での事例検討会
病院での事例検討会
看護協会の臨床指導者講習会「ナイチンゲール看護論の特徴と看護過程」

学内委員会

Committees

学生委員会・入試委員会・図書委員会・推薦入学生支援専門部会

オフィスアワー

Office Hours

前期 / 曜日 :金曜日  時間 :5限目
後期 / 曜日 :金曜日  時間 :5限目

業績

Research

教育実績

2008年から宮崎県立看護大学において基礎看護学を担当している。主に1・2年次の看護方法の演習や看護学原論、基礎看護学実習を担当する。

研究実績

  • 【著書】:『看護理論の修得過程における共通構造の可視化』,看護科学研究学会,2008

学術論文

  • 研究報告:「ナイチンゲール看護論」を基軸とした事例検討会における看護師の学びと課題(第一報)~看護の質向上を目指す地域中核病院との協働事業を始めて~,宮崎県立看護大学看護研究・研修センター事業年報,17-31,2021
  • 短報:「看護学生の「医の歴史と倫理」の授業からの学び」,日本看護倫理学会誌,8(1),2016

学会発表

  • 「看護管理者(師長・副師長)の成長のプロセス〜ナイチンゲール看護論を軸とした事例検討会を行って〜」
    第28回日本看護管理学会学術集会、口演、2024年 
    発表者:清水 恵子・毛利聖子